Quantcast
Channel: Drive! NIPPON | 国内観光情報ウェブマガジン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2095

VOL.44 チョコレート香りに酔いしれる。老舗ワイナリーの山梨県産シラー

$
0
0

赤ワインの好きな品種はありますか?

赤ワインと言っても、カベルネ・ソーヴィニヨンやピノ・ノワール、メルロなど、たくさんのブドウの品種があって、気分に合わせてワインを選ぶというより、ブドウの品種でワインを選ぶ人も多いのではないでしょうか。

同じ赤ワインでも、どの品種を使用した赤ワインかでベースとなる味わいが違うので、もちろん、好みの品種も人ぞれぞれなのです。

今回、多くの赤ワイン用ブドウの品種の中から、個人的にあまり聞き馴染みのない、店頭であまり見かけることのないブドウ品種「シラー」に注目してみました!

この品種は、フランスのコート・デュ・ローヌ地方を原産地とする赤ワイン用ブドウ品種で、今では、ワイン生産国のほとんどで栽培されているのだとか。タンニンや酸味、スパイシーさに特徴があると言われています。

そこでセレクトした日本ワインは、山梨県産シラーを使用したスズラン酒造の「シラーSyrah 2022」です。

スモーキーでチョコレートの風味がするという事前情報があり、チョコレートの香りというところに期待はしつつ、でも半信半疑で味わうことに。。。

実際グラスに注いだワインの香りを嗅いでみると、お、チョコレートだ!とちょっと心が踊りました。ビターな感じのチョコレートやカシスの果実味にスパイスが混ざりあったコクのある複雑な味わい。そして、タンニンは意外にもマイルド、酸味はしっかりと強めでエレガント。この酸味のおかげなのか、赤ワインだけど軽やかな印象で、非常に飲みやすい赤ワイン。独特のタンニンの余韻も嫌味のない感じです。

普段、赤ワインを飲むときは何か料理やチーズなどのおつまみと一緒に味わうことが多いですが、このシラーは、ワインだけでも十分なほど、飲みやすいし、余韻もいい。料理と合わせるなら、味の濃い肉料理などに合いそうです。

山梨県笛吹市、1905年創業の農業生産法人 スズラン酒造工業有限会社/スズランワイナリー。「最良のワインは最良の葡萄づくりから」という信念のもと、ブドウの栽培から醸造まで一貫したワイン造りを続けています。今回紹介したシラー意外にも様々な種類の上質な赤・白・ロゼワインが揃うだけでなく、果汁100%のブドウジュース、さらに県産の米を使用したどぶろくも扱っているのだそう。ぜひ、老舗ワイナリーのワインを堪能ください!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2095

Trending Articles